メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2014年3月2日 5/-1℃ 晴れ時々曇り



3月に入り春めいた日が続いています(´ω`)
気温も少しずつ上がって、秋田市は雪溶けがだいぶ進みました。

天気も良いことから今日は近所の林を散策してみることに。
当たり前ながら薄暗い林道はまだまだ雪が多くひんやりとした空気。

それでも以前に比べ小鳥たちの声があちこちから聞こえるようになりました♪

頭上を見るとシジュウカラ、エナガ、アオゲラ、アカゲラ、コゲラを見ることができ、しばらく見ていると黄色い子が2羽。

 

 

マヒワでした。

不作続きの今シーズン、マヒワは今季初確認。
ちょっぴり嬉しい。

その他にツグミとカケスを数羽確認したところで場所を移動。


近所の田んぼもそうですが、行く先々の田んぼには北に帰る途中のハクチョウたちでいっぱい。

 

 

何か話し合うようにして鳴き、合図をするように顔を上下に動かして飛び立つ姿をよく目にします。


さてさて久しぶりにヤマセミの観察しようといつもの場所へ行ってみると、遠巻きながら白い物体が目に入り直ぐにヤマセミと分かりました(´∀`)

取り敢えず撮っておこうっと!

 

 

全然違うじゃねーか(´Д`)

あまり酷い見間違いに自分にドン引き。
こうなったら絶対にヤマセミ見つけてやる!と自分に言い聞かせ川の上流へと場所を移動しながらヤマセミを探します。




んー

お!?

いや、違う。



全然見つかりません(´・д・`)

しばらく進むと、道路を挟んで川の反対側はいい感じの林だった場所が、木は全て刈られ辺り一面メガソーラーのパネルで埋め尽くされていました。

 

 

もう秋田は発電施設の植民地です。

わざわざお金を掛けて整地する必要あるんですかね?
既存の建物の屋根や屋上に設置できないもんなんでしょうか?

専門家からはそんなのコスト面でどうとか、面積的にどうとか言われるんだろうな。
現時点での利益優先でしょうね。


こんなの後世の役に立つの?

どうせなら使わない努力、省エネの方に力を注いで欲しいもんですね。
と、まぁこんなことを考えつつヤマセミは見つからず今日の鳥見は終了(´ω`)



悶々としながら家に向かうと・・・

お!?

嘴が真っ黒のハクチョウ発見!

 

 

アメリカコハクチョウです(・∀・)

ハクチョウの群れにたまに混ざっているアメリカコハクチョウですが・・・



あれ?
やたらデカイぞ???

アメリカコハクチョウと言えばコハクチョウと同等かやや大きいくらいですが、この嘴の黒いハクチョウは一緒にいるオオハクチョウと同等か少し大きいくらいに見える(@_@)

珍ハクチョウで「ナキハクチョウ」というのがいますが、これがそうなのか???

私には見分けがつかないので、万が一の為にありとあらゆる角度から撮影。

識別に重要な顔の部分を拡大して掲載。

 

 

通常ナキハクチョウの嘴は真っ黒なそうですが、この個体は目と嘴の付け根の間に小さく白い部分があります。

アメリカコハクチョウはこの部分が黄色いのですがこの個体は白。
外国ではこれと同じようにこの部分が白いナキハクチョウもいるのだとか。

 

アメリカコハクチョウ自体、個体差が結構あるのでこの個体もアメリカコハクチョウなんじゃ?と思うところもありますが、なにせサイズがサイズだけに何とも言い難い。

アメリカコハクチョウなの?
それともナキハクチョウなの?

誰か教えて下さいまし(・∀・)