2017年12月10日 5/0℃ 曇りのち雨
今週も大潟村とその周辺での観察です。
今回は観察対象を絞らず行き当たりばったりの観察なのでぶらりぶ
特にこれといって気になる鳥との出会いもなく、
こういった時間が長くなると焦りを覚えてしまう、
気も短く野生動物を観察するには不向きなタイプとも思えますが運
寧ろ知識や経験ではなく運だけで観察しているといっても過言では
目の前にオオモズが現れました。
撮影しやすいよう車の位置を変えて・・・
飛ばれた。
運を活かせるかは別問題。
飛んで行った先を探してみたものの完全に見失いました。
モズの生態を考えると周辺でみつかっても良さそうなものなので渡
結局その後もこれといった出会いがなかったので、
先週と全く同じ場所にいました。
じっくり観察と思いきや野良猫が接近。
『キッキッキッ』と辺りに響き渡るような大きな声で威嚇します。
しかしこの威嚇は何の意味も無く野良猫は更に接近。
警戒範囲に入ったようで脱糞した瞬間飛び立ちました。
鳥類は何か別の行動に移る前にウンチをすることが多いようです。
我が家の鳥を例にするとカゴから出る前にウンチをしますし、
話を戻して飛び立ったチョウセンチョウゲンボウはこれまた先週と
この場所を含め3ヶ所がお気に入りの止り場となっているようです
更に接近をして撮影した画像を拡大して顔のドアップ。
タカと呼ばれる猛禽と違ってハヤブサ科の鳥は目が違うので可愛い
しかしこの可愛い顔の持ち主は気性が荒く元々この場所に住んでい
勝手に他所様の土地に侵入してテレビや冷蔵庫はおろか、
北朝鮮も困ったものですがこの場所で増え続ける野良猫もまた困っ
今日は今まで見たことのない野良猫を2匹確認しました。
多種多様な猛禽類がこの場所で観察できるのはネズミやモグラなど
それと同じく野良猫がここに多く集まるようになってきましたが、
先月撮影した蔵出し画像になりますが、
のんびりと休んでいる時に出会えるとレンズがくっつきそうなほど
接近を試みましたが身を伏せるような格好になってしまいこれ以上
草の隙間からこちらの動きを伺っているのが見てとれます。
無責任な人間によって増える野良猫。
何等かの対応が必要な段階にあるのではないでしょうか。
話がだいぶ脱線しましたがチョウセンチョウゲンボウを観察し時間
淡い期待は泡のように消え残念ながらオオモズの姿は見当たらず雨
今日の観察はここまでかなと思った矢先、
今年も来てくれました。
この個体がこの木にやって来るようになって6年。
追跡調査をしてこの木に止まることを割り出した当初はただ興奮し
雨脚が強まりザーザー降りの悪天候でしたが、
しかしほとんど動きはありません。
動画を撮影したところで本日の観察は終了。
このオオワシを含め大型猛禽の観察はまた日を改めてじっくりと行
さて来週の話になりますが、年に一度のイベントとも云える固有種観察の旅で秋田を離れます。
そのた
年の瀬の迫ったこの時期に敢行しますが、
それではまた。