メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2018年11月3日 17/6℃ 晴れ  PART③




前回の続き。

ハマヒバリとイワヒバリを観察することができ、次はヤマヒバリと意気込んであちこち探して回っていると珍鳥ハンターこと地元バーダー氏より電話が入りました。

本当にヤマヒバリを見つけちゃったのだろうか。
ドキドキしながら電話に出ると・・・

 

 

『 Endoさん、今はどちら? 』

自分の居場所を伝えると何と同じ場所に居ることが判明。
しかし見渡してみてもバーダー氏の姿は見当たらず。

詳しく聞いてみるとどうやら丘の向こう側に居るとのこと。
同じような場所で探鳥をしているあたり、考えることは一緒といったところでしょうか。

肝心な内容について聞いてみると・・・

 


『 ユキホオジロが居る 』

との情報でした。
嬉しい反面、ユキホオジロについては一週間前から3日は出る可能性が高いと話していただけに予想は的中。

早速駆けつけてみると車内からユキホオジロを撮影しているバーダー氏の姿がありました。

 

 

私もご相伴にあずかり、撮影をしながら話を聞いてみると警戒心が強く一度飛ばれてしまったのがちょうど戻ってきたとのこと。

暫く距離を取った状態で観察を続けましたが餌を採るのに夢中な様子だったので付近の建物の陰から観察することに。

 

 

映画で観る特殊部隊が犯人の籠城するアジトに乗り込むような動き
しかしこの動きを見せているのは普通のオッサンで、相手は凶悪犯ではなく可愛い小鳥さん。

周囲には一般の方も居たので端から見たら“あいつら何やってんだ?”と思われたことでしょう。

 

 

腰を屈めて小走りで移動。

建物の陰から銃を構えて射撃するように撮影するオッサンたち。

 

 

ゼーゼー息切れをおこしながら撮影する姿は変態としか言い様がありません。

観光のハイシーズンであれば間違いなく通報されていると思います

 

 

そんなオッサンたちを横目にユキホオジロの近くを何気なく通過して建物に出入りする一般の方々。

 


あれ?
全然警戒してないけど・・・

いつの間にかユキホオジロは目の前に。

 

 

個人的にこの日撮影したもので一番ダメな写真。

 

いわゆる図鑑写真ですが大きく撮れたことで特徴の判りやすい写真と云えるもののこれでは何処で撮っても同じ写真。

 

私はセンスもなければ技術もないのでついつい大きく撮ろうとしていまいますが、できることなら地域性が分かるように余白部分に風景を取り入れることができたらよいのですが・・・


そんな私の気持ちを察してくれたのかユキホオジロは良い場所に止まってくれました。

 

 

バーダー氏が発見した当初はタイミング悪く飛ばれてしまったのか、ユキホオジロの警戒心が解かれたのか。

いずれにしてもこれはゆっくり観察できそうだということで、試しに剥出しの身の状態で近寄ってみることにしました。


餌採に夢中でこちらを気にする様子がみられません。

 

 

ここからはのんびりと観察。

せっかくの機会ですので採餌の様子は動画でも撮影。

 

 

時間の経過と共に辺りは朱色に染まりはじめました。

餌を採るため動き回るので撮影は難儀したものの、今までにないほど色んなシーンを撮影。

 

 

この頃になるとユキホオジロからは警戒心というのが全く感じられなくなり、此方の動きもかなり大胆なものに。

 


この日2回目の匍匐前進。
超ローアングルだと全く違った印象の写真になりました。

 

 

誰が見ても可愛いと思えるユキホオジロ。
野鳥を観察する者にとって一度は見てみたい鳥と言えるでしょう。

かつて図鑑でこの鳥の存在を知った私も憧れを抱いた一人でした。

 

 

数年前に観察できて以来、毎年観察できるようになりましたが秋田では1~2羽での記録が多いため割りと近い距離で観察できるのが最大の魅力だと思います。

 


個体数が多くなればまた違った場面を見れると思いますが、1羽でも警戒心の強い個体がいるとつられて飛んでしまうことが容易に想像できるのでこのように観察することは難しいかもしれません。

 

 

気付いてみると手持ちのメモリーカードは容量がいっぱいに。

早朝から日没間際まで目一杯撮影を続けたことから、野鳥観察を始めて以来過去最高の撮影枚数を記録しました。

 


この日の観察を終えてから待っていたのは膨大な量の写真整理。
暫定的に画像を選び日記を更新しましたが、その他の画像については時間の合間をみて写真の整理を進めたいと思います。

写真の整理ができ次第後日アルバムの方で更新。

画像をクリックするとアルバムのスズメ目の欄にジャンプするよう設定しました。

 

 

そちらから種別ごとにクリックして頂くと画像を見ることができますが、スマホから閲覧の方はPC版への変更を推奨。
画面下の〔 パソコン版で表示 〕をクリックすると使い勝手がよくなります。


充実の一日を綴った観察日記はこれにておしまいです。