2018年5月20日 17/6℃ 晴れ PART②
前回の続き。
アジサシとアカエリヒレアシシギの観察or撮影を楽しみ一段落す
何かを捕まえ飛翔しながら片足で獲物を食べる姿はチゴハヤブサそ
こんなところにチゴハヤブサ?
しかし観察場所はチゴハヤブサが生息するような環境にあらず。
今は渡りの時期。
夏鳥として渡来するチゴハヤブサが普段見られない場所に現れても
移動中の個体の可能性もありましたが何か府に落ちず念のために確
謎の猛禽が飛翔する方向に移動して間もなく、
撮影した画像を拡大してモニターで検証します。
こ、これは・・・
こいつは驚いた。
アカアシチョウゲンボウだ。
数少ない旅鳥として見られるアカアシチョウゲンボウですが今年は
電線に止まったアカアシチョウゲンボウは周囲を見渡し落着きがな
不意に飛び立つと辺りを旋回。
こちらに飛んで来ると再び電線に止りました。
再び周囲を見渡し獲物を探しているようです。
その様子を撮影した動画がこちら。
辺りには小鳥が多く見られましたがそちらを気にする気配は見られ
一体何を探しているのか注視していると再び飛び立ったアカアシチ
しかし何であるかは肉眼で確認できず。
電線に戻ってきたところを見てみると必ずと言っていいほど何かを
その時の画像を拡大。
補食しているのは昆虫のようです。
また羽に着目すると換羽の途中にあるようで、この個体は♀の若と判明。
疎らに青灰色の羽が残っていますが茶褐色の羽に換わってきています。
こちらも画像を拡大。
この他に見られたのは飛んでる虫をフライングキャッチする姿。
足を突き出し昆虫を捕らえた瞬間です。
捕らえた獲物を飛びながら補食する姿が何度も見られましたが、
私が観察するうえでチゴハヤブサはセミやトンボなどの昆虫をフラ
この一連の動きを見て感じたアカアシチョウゲンボウの印象は、
終日観察しましたが小鳥や小型哺乳類を補食することは一度もなく
これが唯一空抜けにならず撮影できるチャンス。
何度か撮影を試みたなかでお気に入りを掲載します。
上空で狙いを定めてるシーンから・・・
ここまでは問題なく撮影できるのですが、この先が失敗の繰返し。
何度もチャレンジすることで漸く納得のいく降下シーンを撮影する
肝心要である捕獲の瞬間は・・・お察し下さい。
その代わりと云っては何ですが、
だからと言って良い画が撮れるかは別問題。
時間の経過と共に少しずつ行動範囲が広くなり高いところを飛ぶよ
今回の記録は秋田県で2例目ということでしたが、
実際問題いつ抜けてしまうかは知るよしもないので後悔のないよう
強風に煽られながら羽繕いをしようとするシーンです。
先週に引き続き二度と見ることがないかもしれない鳥の観察。
しかし今回は自力発見だったので喜びもひとしお。
渡りのシーズンはそろそろ終盤ですが、
日曜日の観察記はこれにておしまいですが・・・このお話には続きがありました。
続きは後日更新の日記で。