2019年4月25日
春の珍鳥まつり第3弾。
ヤツガシラとシベリアジュリンを観察以降は空振り続きの日々。
各方面から頂いた情報も活かすことができず悶々とした日が続いて
この時期は何処にどのような出会いが待っているのか分かりませんし、自力で見つけたいという思いから仕事で移動する際もカメラを持ち歩いてみたものの撮影を許してくれたのはホンドギツネのみ。
予定では大型連休までに5種くらいは話題にできるだろうと見込ん
シーズンに入った当初は暴発気味だっただけにギャップが酷い・・
そして第3弾として漸く観察できたのがコマドリです。
今年も例年と同時期の渡来。
渡り鳥というのは本当に不思議なもので、過去に確認した日付を振
此方で観察されるコマドリは長居することなく移動してしまい、そ
この時は目立った場所で餌を採ることが多く、比較的近い場所で囀
その様子を動画で撮影を行いましたが不安定な姿勢だった為いつも
興味のある方は画像をクリックして下さい。
観察を始めて間もない頃は神出鬼没といった感じで翻弄されました
渓流沿いを周回するようにして移動しながら餌を採っていましたが、時にはロープを渡ったりと面白い場面も見られ肉眼で見たい気持ちと画像に残したい気持ちが交錯します。
人工物絡みは嫌う方もいらっしゃる方もいると思いますが個人的にお気に入りの画像。
下の画像も可愛らしい感じでお気に入り。
山肌の斜面を跳ねるように移動を繰り返し、時には激しい流れのある場
苔にしがみつき垂直に近い姿勢で止まることも
このような姿勢を保つことができるのは単に足の力が強いだけでは
同じ大きさのスズメの体重は約24gなので10gも軽いことが分
スズメと同じ大きさではあるものの、体のバランスは異なり足は長
オレンジ色が目立つ羽色をしていますが、落ち葉の上を移動してい
何か動いたなと思えば案外近くに居たりと観察している者を嘲笑う
しかしこの羽色のお陰で、苔の生した場所に出た時は非常に目立ち
コマドリの英名は Japanese robin で直訳すると日本のコマドリ。
苔とコマドリは❝和❞を感じることのできる絵面ではないでしょうか。
暫く出の良い時間が続きましたがパタッと姿を見せなくなり、他に
残ったのは私と地元バーダー氏のみ。
二手に分かれての出待ちは根比べの様相でしたが、私が根負けをし
そしてコマドリの近くには赤い実の植物が。
聞くところによると前日にこの実を食べるコマドリの姿を鳥友さん
本当に来た。
植物の真後ろから実を啄んでいたので口に含んでいる様子は私の場
虫を食べる鳥だと思っていましたが意外にも雑食のようです。
そしてここからサービスタイムに突入。
手を伸ばせば届くような撮影不可の位置に顔を出したり、お立ち台
今までの苦労は何だったのか・・・
物陰に隠れたと思えばバーダー氏の足元に出てみたり。
『何処に行った?』と辺りをキョロキョロ見渡すバーダー氏に「足
愉快な時間が続きます。
普段は人間と接する機会も少なく、怖い思いをしたことがなければ
珍鳥と呼ばれる鳥はこのように観察されるケースが多いように思い
此方のコマドリ、ウグイスとオオルリと共に日本三鳴鳥とされてい
同じ時期に同じ鳥を観察できる喜び。
他の鳥にも言えることですが、変わらないことが何より大切なこと
鳥は環境の変化に敏感なのでちょっとしたことで今まで観察できて
色んな生き物にとって住み良い環境が守られたらと思います。
少々固い話になりましたが、大サービスのコマドリには本当に感謝
楽しい時間をありがとう。
さて明後日から待ちに待ったゴールデンウィークに入ります。
連休期間中は観察に勤しむため日記の更新は後回し。
連休明けに少しずつ更新できたらと思いますが写真整理の進み具合
どのような連休になりどのような観察ができるのか。
楽しい観察の連続になることを願ったところで本日の日記はこれに