2019年8月18日 31/23℃ 晴れ
今回はシギチの観察。
旅鳥として日本を通過するシギチたちが渡来する頃になり、秋田で
日替わり弁当の如く入れ替わり立ち替わり渡来するので目の離せな
ほんの数年前までは数百羽の群れが見られたり、あちこちの休耕田
秋田で最もシギチが立ち寄るとされている海岸に足を運んでも何も
そのような状況が当たり前となった海岸に行ってみると辛うじてシ
こちらはソリハシシギ。
先日通過した台風の影響か、海岸には大量の海草が漂着していまし
大潮の時期とも重なったことでいつもとは違った様子に加え、警戒
こちらはトウネン。
ざっと海岸を見渡してみたところ、この時に見られたのはソリハシ
海岸を行き交う車、散歩する方、ドローンを飛ばす方の影響でシギ
そのようななかで比較的ゆっくりしていたのがメダイチドリ。
秋田に渡来するシギチが減ってしまった原因が人間の影響によるも
私の想像に過ぎませんが、海岸線に沿って立ち並んだ風車の影響と
秋の渡りの時期に羽を休める場所がないことでコースが少しずつ変
話は戻り、海岸の観察が思うようにいかなかったことから水張り休
コアオアシシギは主にヨーロッパ南部から中央アジアで繁殖し、冬
日本には旅鳥として単独または小群で渡来するためトウネンのよう
生息環境としては水田や湿地帯を好むようですが、図鑑を見てみる
しかし私の観察例を振り返ってみると水張り休耕田のみの観察でし
また秋田では春の渡りの観察例は少なく秋の渡りに見られることが
そのため私はコアオアシシギの夏羽を見たことがありません。
アオアシシギと足の色は異なり黄色に近い色をしており、長い脚と
体型もアオアシシギに比べるとスマートで、個人的にはセイタカシ
長い脚を活かして比較的深めの水の中にも入り、歩きながら餌を探
調べてみたところ他のシギチと餌は同じのようで、昆虫や甲殻類、
水面や水草の間を啄んだり、泥の中を突っついて餌を採る様子をじ
コアオアシシギを観察した後は水張り休耕田探しの旅へ。
新しい観察場所を開拓することができれば今後の楽しみが増えるの
しかしそう簡単に問屋は卸してくれませんた。
方々回ってみたものの水張り休耕田は見つからず、一部稲穂が間引
しかも逆光で証拠写真を撮影しただけで終了。
結果としては残念なものでしたが、人知れずこのような場所で羽を
今後のどのようなシギチを観察できるか分かりませんが、新しい観
本日の観察日記はこの辺でおしまい。