2021年1月3日
今回の日記は蔵出しのイヌワシ観察記。
昨年は様々な野鳥を継続的に観察していましたが、今回公開するイヌワシも同様
保全上、観察場所の守秘からも現在まで公開を控えてきましたが年
今回イヌワシの観察記を公開するにあたり、保護の観点からも場所だけ
秋田県内においてイヌワシの生息は数ヶ所が確認されていますが、
元々繁殖の成功率が低い鳥とあって全国的に個体数は減少傾向にあ
残念ながら秋田県内においては狙って観察することができないため
眼下を飛翔するイヌワシ。
何時、何処から現れるか分からないイヌワシをただひたすら待つと
1カットでも撮影に至れば上出来という苦行とも思えるのが秋田県
辛い時間が続くからこそ姿を見せてくれた時の喜びは大きく、空振
姿を現しても遠くを飛ぶ事が多く、肉眼で見える姿は米粒ほどの大
そのため一度視点を外すと見失ってしまうことも屡々。
ワシと言うくらいですから体長が大きく、飛んでいると目立ちそう
地味な羽色が上手い具合いに背景に溶け込んで見えるのがその理由
平地で見るオオワシやオジロワシとは異なり、地味な特徴はトビに
若い個体ほど白斑が目立ちますが、生後5年ほどで成鳥羽に生え換
その為イヌワシを撮影するカメラマンはイヌワシの特徴が目立つ若
こちらは4年前の秋に偶然見ることのできたイヌワシの若い個体。
【 翼上面 】
【 翼下面 】
イヌワシの幼鳥は巣立ちを迎えると親鳥から狩りの方法を学び親鳥
昨年の秋にも普段生息しない場所でイヌワシの姿が確認されていま
撮影された方から問い合わせの連絡を頂き画像を拝見したところ、
イヌワシは種の保存法による国内希少野生動植物種に指定されてい
様々な要因が重なり個体数は減少傾向にありますが、その原因の1
日々野山を駆け巡り、夜の観察も頻繁に行うようになって感じるの
イヌワシにとって主な食料となるのはヤマドリ・ヘビ・ノウサギが
原因については詳しく分かりませんが、私の憶測では環境の変化が
林業が衰退し、手入れがされなくなった山では生き物が棲み難い環
普段私が観察している場所でも手入れがされなくなったことで藪が
山も同じように下刈りとある程度の間伐を繰り返すことで様々な動
ノウサギが生息数を減らす要因とも考えられる環境の悪化はイヌワ
整備のされなくなった山ではノウサギと同様に餌となるヤマドリの
私が観察をしていたイヌワシも獲物を探していたのか、開けた場所
自らの空腹を満たすだけの食料を確保できれば生きていく上で問題
育雛の段階で雛が成長するにしたがい餌の要求量は比例するように
日本に生息するイヌワシは推定で400~500羽と言われていま
観察記と言いながらもほとんどが生態や環境問題についての話にな
イヌワシの英名はGolden Eagleと言いますがこれは後頭から後頸にかけて金色の羽を持つことが由来し
こちらの画像では象徴とも言える金色の羽を見ることができました
生態系の頂点に君臨することから、シンボルやマスコットになるこ
第6航空団 飛行群 第306飛行隊の別称はGOLDEN EAGLES.
第306飛行隊はF-15戦闘機の中でも近代改修された最新の
日本におけるTOP GUNの部隊として戦技教育を行う戦技課程
ゴールデンイーグルスと言えば一般的にプロ野球の楽天が有名です
イヌワシは意外な場所でもモチーフになっているという例を挙げて
話がだいぶ逸れてしまいましたが、森林率約70%の我が国で森林
イヌワシが生息できる環境は生態系のバランスが取れている証拠で
孤高の如く生態系の頂点に立つイヌワシがこれからも悠々と羽ばた
本日の日記はここまでとなりますが、先月30日の日記に記載した通りケガの回復を第一に考え年末年始は大事を取る予定としていました。
しかし家でゴロゴロしてばかりでは精神衛生上よくないと考え、気分転換の為に少しだけと観察に出てみたところ予期せぬ出会いに恵まれ大晦日は有終の美を飾ることができました。
更に元日から連日のように嬉しい出会いに恵まれ、蓋を開けてみればフル稼働の年末年始。
その結果、撮影枚数が膨大な量となり選定作業が追い付かないまま新たな観察日を迎えています。
業務多忙に加えて観察種も多いことから年末年始の観察記は何回かに分けて更新する予定ですが、楽しかった観察を振り返りのんびりと作業に当たりたいと思います。