メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2018年11月22~23日 5/2℃ 曇り時々雪




今回の日記はバードウォッチングガイド記。

この度は関東からお越しのお客様をガイドしました。
この時期を選んで秋田での野鳥観察と言えば何といってもハクガンです。

その他にも北国らしい野鳥が見れたらということで期待に添うことができるよう大潟村を中心にガイドを行いました。


先ずは22日の午前、秋田駅にお迎え。

 

 

天気予報では両日とも悪天候が予想されていましたが、この時は陽射しもあり車の中はポカポカ陽気。

 

とは言っても関東と比べると私の体感とは違うと思うので防寒対策をして頂き大潟村を目指し移動を開始しました。

 


道中は観察種のリクエストなどを伺い、話題にミヤマガラスが出たところでタイミングよく200羽程の群れに遭遇。

じっくりと観察してもらったところで再び移動を始めると数千羽のカモの群れを目にしました。

 

 

その殆どがオナガガモ。

珍カモが混ざっていることも考えられましたが、今回メインとするハクガンの捜索に時間を取られるおそれがあったので何はともあれハクガンの観察を第一に考え早々に場所を移動。

ナビの画面で現在地を確認しながら、大潟村へ入ると探鳥地の規模の大きさに驚かれている様子でした。

ハクガンの捜索して間もなく想定通りの場所で250羽ほどの群れを確認することができたので後は飛ばしてしまわないよう細心の注意を払って観察し易い場所へ。

 

 

肉眼でも観察できる場所まで移動することができました。

じっくりと時間をかけて観察することで昼寝に入る個体も多くなり、警戒心は感じられない状態に。

様々なアングルからの撮影も楽しんで頂き、観察を始めて一時間半が経過した頃に飛び立ち~旋回~着陸のシーンを見ることができお客様は大喜び。

 

 

地元の人間でもハクガンの飛翔する姿は何度見ても美しいと思います。

ハクガンの観察に一区切りついたところでマガンやヒシクイの群れ、ハクチョウの群れも観察。

お客様は猛禽がお好きとのことで其方に力点を置いて探鳥を行うと地面に降りているチュウヒを発見。

 

 

しかし此方は警戒心が強くあっという間に遠ざかってしまいました

繁殖期は簡単に見られるチュウヒですが、やはり今時期になると“撮影”という部分では少々難易度が高くなるようです。

 

 

この後は遠くを飛ぶコミミズク、獲物を狙って急降下を繰り返すハヤブサを見ることができましたが撮影するには不向きの状態。

大潟村入りしたのがお昼頃だったこともあり、あっという間に辺りは暗くなり初日の観察はここまで。


防寒対策をしていたとは言え車の窓を開けて探鳥をしていたこともあり、体が冷えていたので夕飯は温かいものを。
寒い時期で秋田の料理と言えばきりたんぽ鍋。

漁港近くのお店ということもあり“地のものを”という意味でも男鹿で採れたフグやカニのお料理も戴くことになりました。

 


 

カップラーメンが好物の私にとってフグ刺しやカニの握りなど縁遠い食べ物。

私の胃袋はさぞかし驚いたことでしょう。
大変美味しゅうございました。

満腹になったところで当初の予定になかったナイトウォッチングをすることになりライト片手にウロウロ。

日中は遠くからしか見ることのできなかったコミミズクを間近で3個体見ることができ、最後にはフクロウも登場。

 

 

近すぎてフレームいっぱいいっぱい。

フクロウはお客様の想定になかったのか大喜びの様子だったので私としても嬉しい出会いとなりました。

 

 

 

 

~23日~

予報通りの荒れ模様。

朝から吹雪のお天気でしたが猛禽類は活発に動いています。

 

 

宿の周辺を偵察がてら見て回り、チョウゲンボウやチュウヒを観察

少し足を伸ばした男鹿の海は白波が立ち、絵に書いたような冬の日本海。

 

 

時々吹雪いてくることもありましたが、風が強いことで雲の流れが早く目まぐるしく天候が変わります。

海沿いでの観察ということでカモ類を見て回り、お客様はシノリガモに興味津々。

 

 

昼前には大潟村へ戻り、シジュウカラガンが見たいとのリクエストに応えガンの群れをチェック。

しかし生憎の天候のため捜索は難航しました。

 

 

今年は秋田へ渡来するシジュウカラガンが極端に少ないようです。
殆どの個体が宮城県へ渡っているようで、先々週に1羽、先週4羽の確認に留まっている状態。

シジュウカラガンは残念ながら発見に至らなかったものの良い形でチュウヒが出てくれました。

 

 

水路沿いを飛んでいたことから行動パターンを読み易く風上側へ先回りをすると狙った形で撮影することができます。

次に見つけることができたのはハイタカ。

 

 

例年この時期は落葉している木なのですが、やはり気温が高めに推移していた影響なのか紅葉した状態を維持しています。

お陰で紅葉の中のハイタカを撮ることができましたが、撮影を楽しんでいると突然此方に向かって急降下。

目の前の植栽に突っ込んで来ました。
おそらく獲物を狙っての行動だと思いますが植栽の中は角度が悪く、中の様子を伺い知ることはできません。

暫くすると突然顔を出し辺りをキョロキョロ。

 

 

狩りは失敗したようで何かを捕まえてる様子はありませんでた。
お互いが身動き取れないような膠着状態が続きましたが視線を離した瞬間飛び立ち林の奥へ。

良い形で猛禽の観察が続き気分が盛り上がっていたところでしたが、そろそろ大潟村を離れなくてはいけない時刻に。

 


最後にハクガンが見れたらという話をしていると噂をすると何とやら。
20羽程の群れが目の前に。

此方を観察して間もなく突如としてハクガンの本隊が姿を見せてくれました。

 

 

約300羽の群れが頭上を旋回。
勝手ながら見送りとも思えるようなタイミングで感動のシーン。

空は黒い雲に覆われていましたが、丁度良く陽射しがあったことでハクガンが光り輝いて見えました。

 

 

秋田へ遠征しての観察旅行はここまでということで秋田駅へお送りするため移動を始めるとコチョウゲンボウが登場。

道中はホオジロガモの群れを撮影したりと新幹線が出発する12分前に秋田駅へ到着。
時間ギリギリまで秋田での観察を満喫して頂きました。


悪天候ながらも観察の方は楽しめたのではないでしょうか。
また機会がありましたら秋田に遊びに来て下さいね。

今回のバードウォッチングガイド記はこれにておしまいです。