2018年2月4日 4/1℃ 晴れのち曇り
今日は二十四節気のひとつ【立春】です。
暦のうえでは春ですが、
今回は真冬のシーズンに姿が見られることのある、
とは言ってもお目当ての鳥の観察については雲を掴むような話で、
幻の鳥との出会いを求め、
先日猛威を奮った過去最強クラスの寒波の影響で大潟村を囲むよう
氷上では大型猛禽の姿があちこちで見られます。
こちらはオジロワシの成鳥。
2羽確認できましたが、
お目当ての鳥を探し方々回ってみるものの気配すら感じることがで
大型猛禽の観察をしに来たのかと思うくらいオジロワシとオオワシ
空振りで帰るよりなら氷上に佇む大型猛禽の観察をと思いカメラを
望遠レンズで撮影しているので肉眼での見た目とは違って実際はも
風景を絡めて撮影するには全く問題ないものの最近ワンパターン化
この後の行動について説明する前に先ずはこちらの動画を。
カメラをやっている人であればこれがどんな状況にあるのか分かる
私が撮影する動画は一眼レフのおまけ程度に搭載された機能なので
画像については撮って出しと云うやつです。
氷上に佇むはオジロワシの若鳥でしたが、
完全結氷した八郎湖ではワカサギ釣りをする光景をよく目にするの
この場所の直ぐそばでは水の流れがあったので氷の上を歩くなど、
しかし私の悪い癖が出てしまいます。
一歩、二歩と氷の上を歩き、
オジロワシが大きなあくびをしています。
剥出しの身でこちらから距離を詰めているにも関わらず全く警戒す
これは本当に想定外。
大潟村周辺に渡来する大型猛禽は1羽のオオワシを除いて警戒心の
氷上だから警戒しないのか?
未知のゾーンへ足を踏み入れやや興奮状態でしたが更に前へ進むと
流石に危険を感じるので戻る・・・のが普通でしょう。
しかし私は腹這いになり匍匐前進。
腹這いになることで重さが分散されるので二足歩行よりは安全なは
無謀な努力の甲斐あって北海道での観察を疑似体験。
しばらく同じ場所で腹這いになっていると体温で融けだした氷で衣
それと同時に氷から聞こえてくる謎の異音。
氷が割れそうな雰囲気・・・
これは不味いと慌てふためき下手な挙動を見せてしまった為にオジ
この期に及んでまだ撮影を続けていた己の馬鹿さ加減に呆れてしま
きっとそのうち動物を観察していて命を落とすことでしょう。
何となくそんな気がしてなりません。
行きはよいよい帰りは怖い。
恐る恐る氷の上を移動して何とか陸地に戻ってきました。
もう二度とこんな真似はしないと思います。
だからこそ心残りなことが一つ。
氷上で腹這いになり、
この点だけが悔やまれます。
今日はお目当ての鳥を見つけることができなかったものの結果的に
この辺で日記はおしまいとしたいところですが、
帰りの道中ふと水辺を見るとアカツクシガモの姿が。
先月確認したアカツクシガモは場所を変えながらも未だ秋田に滞在
各方面から目撃情報が寄せられたことでおよその行動範囲が分かっ
寒波も乗り越え滞在しているところを見ると、
場所を少し移動して巷で噂のアメリカコガモを観察。
こちらでは2羽確認できましたが、
更にこちらの場所ではオカヨシガモの姿も見られました。
秋田でオカヨシガモと云えば春先に目にすることがありますが真冬
アメリカコガモやオカヨシガモを見ているとアカツクシガモが飛来
餌を採ったり羽繕いをしたりとのんびりした様子でしたが、
これに驚いたアカツクシガモは場所を移動。
このようにカモ類の観察も行いましたが、
カモ類に関しては後日改めて観察をして掘り下げた形で分かりやす
今日の観察日記はここまで。