2019年9月22日 21/17℃ 曇り時々雨
台風17号の北上に伴い悪天候が予想された休日。
天気が大崩れする前にと自宅近くの農耕地へ繰り出しました。
今日のお目当てはジシギの類い。
水張り休耕田がほとんど無くなってしまった今、ジシギを観察する
しかし湿地帯で見られる個体は草の背丈によって観察が難しかった
こんな理由から観察の難しいジシギですが、今時期になると稲刈り
暴風の影響で倒伏被害が出る前に農家さんが慌ただしく稲刈りをし
農道をゆっくり進みながら田んぼに潜むジシギを探します。
「 見つけた 」
肉眼での見た目を再現するため、生息環境をスマホで撮影してみま
この画像の真ん中にタシギが写っています。
真ん中といっても『 一体何処に居るんだ? 』といった画像ですが、
巧いこと隠れています。
この“隠れている”というところを探し出すのが私の楽しみ。
とは云ってもこの個体はちょっと距離が遠く撮影という面において
スコープを用いて観察するには適当な距離ですが、もう少し近くで
「 お、居た! 」
おそらく隠れているつもりなんでしょうけどバレバレ。
ジシギの類いは人が近付き警戒した時に見せる行動は直ぐに飛び立
このように伏せてその場をやり過ごそうとする個体に出会うことが
ある程度の時間、必要以上に警戒させずに見守ると『もう大丈夫か
※帰宅してから動画を確認してみましたが「 何これ? 」と思うくらい面白くない動画です。
瞬きすら可愛く見える。
複雑な模様の羽が保護色となりパッと見た目には気付き難い鳥です
こちらのタシギ、警戒が解けると辺りをウロウロしながら餌を採り
長い嘴を地面に挿し込み餌を探しています。
タシギの大きさは25cm、しかしこれは嘴を含めたサイズになる
そんなこともあって近くから見るチャンスがあればじっくりと観察
次々に餌を見つけて捕食しているようでしたが、一体何を食べてい
当初はミミズなのかと思いましたがどうも違うようです。
ミミズを食べる際はダンスを踊るようなコミカルな動きをみせ、そ
近くに寄って来るのを待ち、餌を獲った瞬間の画像を拡大してみま
獲物はドジョウと判明。
田んぼの中にこんなにもドジョウが生息しているとは、ちょっと驚
必死に抵抗していますが最早これまで。
南無阿弥陀仏。
何匹かドジョウを食べるとタシギは溜まり水を上手に飲んでいまし
ジシギが水を飲むシーンを見たのは初めて。
上手いこと水を飲んでる様子を撮影できずちょっと残念。
それにしてもサービス良く観察させてくれる個体です。
周囲の田んぼはカラカラに乾きヒビ割れているところが多く、餌場
暫く観察を続けているとカラスが近寄ってきました。
カラスに追われるようにしてタシギは畦道の上へ。
いつもこんな場所に居てくれたら見つけ易いのですが、私に見つか
複雑な模様の羽を活かしひっそりと暮らす彼等でも猛禽類に襲われ
いつぞや観察してる際、突然ハイタカが襲い掛かり攫われてしまう場面に遭遇したことがありました。
猛禽類の視力恐るべし・・・
さて、話は変わってタシギについて調べてみると手持ちの図鑑に
しかし秋田では真冬に見掛けることもあり越冬している可能性が
またヤマシギにおいては漂鳥扱いとなっていますが、こちらについては越冬していることを確認済み。
このように図鑑やネットの情報とは異なる場合があり、自分の眼で確かめた観察経験を基に正しい情報発信をすることが大事だと思わされました。
現時点では一部の個体が越冬しているだけなのか分かりませんが、タシギについては別の視点で観察できればと思っています。
本日の観察日記はここまで。
今日のおまけ
田んぼを行ったり来たりしてる際に見つけたこちらのタシギ、普段
※かなり距離が離れていたので画像は全て拡大しています。
一体この個体は何者なのか・・・
こちらについては検証を進め何か分かり次第お話できたらと思いま
ウィルソンタシギについて詳しい方がおられましたらアカゲラポス