2020年5月10日 18/13℃ 曇り時々雨
今回は少々マニアックな観察記。
春の渡りは後半戦に突入していますが、今季は夏鳥の渡来が遅れて
秋田は農繁期に入ったことで、稲作に従事される農家さんの姿があ
秋田ではゴールデンウィークの頃から水田に水を引き始め、代掻き
ちょうどシギチの渡来時期と水田に水を張る時期が重なることから
シギチは種類が豊富であり、同じフィールドでもしっかりと観察を
しかし秋田で見られるシギチは渡りの途中ということもあり現地に
果てしなく続くと言えば大袈裟かもしれませんが、何処を見ても田
取り合えず近くで採餌をしていたトウネンを撮影。
シギチを観察するうえで一番ポピュラーな鳥ですが、私にとっては
トウネンは群れで行動することが多く、群れのなかには変わった種
そこで1羽1羽チェックをしていくと・・・
ヨーロッパトウネンが1羽混ざっていました。
かなり離れた場所に居たのでここからは全て拡大画像。
興味のない方からすると「何が違うんだ?」という話になると思い
通称ヨロネンと呼ばれるこちらの鳥、トウネンと見分けるには複合
識別ポイントしてよく言われるのが足の長さ。
間接から上の部分がトウネンよりも長いため、採餌をする際に前傾
他には、嘴の細さ・喉の白さ・背中のVラインが明瞭さ・初列風切
なかなかこちら側に来てくれないヨロネンを観察していると突然の
この日は風も強く窓を開けてられない状態だったので、一度この場
風上側であれば雨が降っても観察に支障はないので、上手い具合い
「ん?何か動いたような」
水路沿いを移動していると葦を刈った場所で何かが動いたように見
パッと見た目に鳥が居るようには見えませんでしたが何かが動いた
慎重に辺りの様子を探ってみると草の隙間に潜むジシギを発見しま
パッと見た目にオオジシギでもなければタシギでもありません。
勿論ヤマシギ・アオシギ・コシギは外れます。
残るのはチュウジシギがハリオシギのみ。
当該個体との距離は約4mと比較的近い距離でしたが、幸いなこと
肉眼での見た目に近付けるため、生息環境を広角レンズで撮影して
矢印の先に潜むジシギが写っています。
今時期は田んぼに水を引くため水門が開けられていることにより水
さて問題はこちらの謎ジシギはチュウジシギなのかハリオシギなの
ジシギを識別するうえで先ずはタシギをしっかりと観察することが
一言でタシギと云っても個体差があり羽の特徴もバリエーションが
そこで着目するのが翼下面で、以前観察したタシギの翼下面が分かり易い画像を拡大
タシギが翼を広げると白っぽく見えるのが特徴です。
一方、今回観察できた個体の翼下面は黒っぽく見えタシギとは異な
この他に比べてみるのは過眼線。
嘴の基部から眼の前後を通る線ですが、タシギの過眼線は太いこと
【 タシギ 】
【 チュウジorハリオ 】
タシギの識別点については尾羽の数・翼を広げた際に見える次列風
小難しい話が続いてしまいましたが、観察の様子に戻ります。
草の隙間で眠そうにしていた謎ジシギを暫く見ていると、羽繕いを
決定的なチャンスでしたが残念ながら外側尾羽が見えず・・・
こちらをしっかりと確認することができればチュウジシギなのかハ
ストレッチが終わると葦の隙間を縫うように移動。
これがビックリするほどの速足。
浅瀬となった地面を所々突っつきながら移動を繰り返し、獲物の存
土壌に潜むミミズを引っ張り出すと何度も咥え直したり、一度地面
グロッキー状態になった獲物は丁寧に水洗い。
大型連休中に観察することができたエリマキシギも同様にミミズを
水洗いが終ると一気に丸呑みしていましたが、一連の行動をタシギ
タシギの方が忙しく動くように感じます。
採餌の合間に時々伸びをしていましたが、いずれも向きが悪く尾羽
そのようななか、尾羽が見えた瞬間に合わせ連写した画像を確認し
矢印を付けた細い針状の羽が外側尾羽で、この画像からハリオシギ
私はチュウジシギを疑い観察を続けていましたが、ジシギに詳しい
個体差もあり一概には言えないようですが、こちらもハリオシギに
今回は外側尾羽を確認できたことでハリオシギだということが分か
野鳥の会 秋田県支部のHPで秋田県鳥類目録を確認してみたところ、他のジ
おそらく今まで何人もの方が観察していたとものと思われますが、
つまり今回のケースは運が良かっただけ。
さてハリオシギと分かったこちらの個体、大きなミミズを2~3匹
餌場と休憩場所が確立しているようで、休憩場所に戻ると15~3
その際にトビが頭上を飛ぶと気にする様子が見られ、こちらの場所
お腹が満たされ眠くなると嘴を脇に隠し暫しの休憩に入りました。
このような行動が何度も繰り返し行われたことで撮影にも余裕ができ、ウトウトする場面を少しだけ動画で撮影。
眠そうにする様子とあくびをする姿を見ることができます。
今回出会うことができたハリオシギは行動に合わせ車を移動しても
休憩~採餌を繰り返し見ることで今まで見ることのできなかった部
長時間観察を行い改めて感じたことを一言で表すと・・・
「可愛い」
この一言に尽きます。
結局のところ見た目の第一印象に戻ってしまいますが、私の目には
私なりに分かり易い記事になるよう柔らかな説明に努めましたが、
ハリオシギの観察記はここまでですが、いつか機会があればチュウ
本日の観察日記はこれにておしまい。